しびれ

記事数:(1)

医療

椎間板ヘルニア:腰痛との上手な付き合い方

私たちの背骨は、たくさんの骨が積み重なってできており、骨と骨の間には、クッションの役割を果たす椎間板があります。この椎間板のおかげで、私たちは体を曲げたり、ひねったり、スムーズに動かすことができるのです。椎間板ヘルニアとは、この大切な椎間板が、何らかの原因で本来あるべき場所から飛び出し、近くの神経を圧迫することで、痛みやしびれなどの症状を引き起こす病気です。椎間板は、中心部に水分をたっぷり含んだゼリー状の髄核と、それを包み込むようにして支える丈夫な線維輪という組織でできています。まるで、柔らかいお餅を風船で包んでいるような構造です。加齢や日々の姿勢の悪さ、重い物を持ち上げるなどの急な動作によって、この風船のような線維輪に亀裂が入り、中の髄核が飛び出してしまうことがあります。これが椎間板ヘルニアです。飛び出した髄核が神経に触れると、腰や足に激しい痛みやしびれが生じ、場合によっては麻痺といった深刻な症状が現れることもあります。特に、重い物を持ち上げたり、体をひねる動作は、椎間板に大きな負担がかかり、ヘルニアを発症しやすいため注意が必要です。年齢を重ねると、椎間板の水分が失われ、弾力性が低下していくため、ヘルニアのリスクも高まります。また、デスクワークや長時間の運転など、同じ姿勢を長時間続けることも、椎間板への負担を増大させ、ヘルニアを誘発する可能性があります。椎間板ヘルニアを予防するためには、日頃から正しい姿勢を意識し、適度な運動で体幹を鍛え、椎間板への負担を軽減することが大切です。さらに、バランスの良い食事や十分な睡眠も、健康な椎間板を維持するために重要です。
error: Content is protected !!